欧米では一年間に2~3度、歯科医院での定期的な健康診断を受けることが常識となっています。
定期的に歯のクリーニングをすることで、10年間で失われる歯の数は10分の1まで減らすことができます。
Blanc予防歯科倶楽部にご入会いただくと、定期健診のご案内やPMTCや歯のクリーニングの割引等の特典があります。
専門のスタッフによる歯のクリーニングのつるつる感をぜひご体験下さい。
左のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。
欧米では一年間に2~3度、歯科医院での定期的な健康診断を受けることが常識となっています。
定期的に歯のクリーニングをすることで、10年間で失われる歯の数は10分の1まで減らすことができます。
Blanc予防歯科倶楽部にご入会いただくと、定期健診のご案内やPMTCや歯のクリーニングの割引等の特典があります。
専門のスタッフによる歯のクリーニングのつるつる感をぜひご体験下さい。
中国四国地区最大級のネットワークを誇る「たい矯正歯科」とコラボレートにより、最先端の歯科矯正治療を提供いたします。
矯正治療は、全て専門医により行われます。小児から大人まで幅広い年齢の矯正治療に対応しております。
基本的には2、3年ですが、歯と顎の状態により異なります。
(歯並びが気になる場合は早期に相談されることをお勧めいたします。)
また身体の成長が終了するまでは定期的な観察が必要になることもあります。
症例によって異なりますが、通常は第一大臼歯と前歯4本が生えかわる、小学校1年~2年生頃から開始します。
場合によってはもっと早い時期から開始した方がいい場合もあります。
また、成人からの矯正はもちろん可能ですが、顎が成長する時期に矯正を開始する事でメリットが多くなる事がありますので、歯並びが気になるという方はお早めにご相談下さい。
症例によって費用は変わってきますが、上下すべての歯を動かす場合で一般に小児矯正で30万~60万(税別)、
成人矯正で60万~70万(税別)かかります。
また毎回の処置料として約3,000円~4,000円(税別)が必要となります。当院では医院内ラボで装置を作成することで、
大幅なコストダウンすることが可能となりました。
インプラント治療、矯正歯科治療、歯周病治療を駆使した総合的な治療が、ひとつの医院で受けることが可能になりました。
高額な審美歯科治療も5年間無料保証(最大20年保証)で安心して受けていただけます。また、併設のエステティックサロンでは歯のホワイトニングやクリーニングを専門のスタッフが専属で行います。
治療に際しては、CTスキャン、デジタルレントゲン、歯科用レーザー、口腔モニター、高周波治療器等の最新式機器を駆使し、患者様ひとり一人に最善のプランをご提供いたします。
セラミックの主成分にニケイ酸リチウムを用いることにより、天然歯と同じ柔らかさと曲げ強度を持った理想的なセラミックシステムです。
従来のセラミックでは高度があがると曲げ強度が弱くなり、いわゆる陶器のような強さでしかありませんでした。e-max e-max-press では硬度を保ちつつ曲げ強度も持ち、いわゆる天然歯に最も近い強さと審美性を兼ね揃えた最先端のオールセラミックと言えます。
【主訴】
むし歯の治療で来院
【処置】
保険対応の白い詰め物(コンポジットレジン)で処置
処置前
処置後
【主訴】
自然な白い歯を入れたい。
【処置】
メタルボンドによる補綴処置。
処置前
処置後
【主訴】
第2小臼歯の小さなメタルInを白くしたい。
【処置】
第2小臼歯のメタルインレー除去後、ハイブリットInにやりかえ。
処置前
処置後
【主訴】
歯の神経が死んでいる為、グレーっぽく変色しているのが気になる。
歯の形態がカクカクしているのが気になる。
【処置】
下顎をホームホワイトニング、上顎をポーセレンセラミッククラウンによる補綴処置。
処置前
処置後
【主訴】
前歯の不適合前装冠が気になる。
【処置】
前歯以外、ホームホワイトニングと前歯にポーセレンセラミッククラウンによる補綴処置。
処置前
処置後
【主訴】
テトラサイクリン変色歯で昔から歯の色が気になっていた。
上の前歯の隙間が気になる。
【処置】
ポーセレンセラミッククラウンによる補綴処置。
処置前
処置後
【主訴】
テトラサイクリン変色歯で歯の色が気になっている。上の前歯が出ているのを引っ込めたい。
【処置】
ポーセレンセラミッククラウンによる補綴処置。
処置前
処置後
処置前
処置後
【主訴】
上のかぶせの色や形が合っていない。
【処置】
ホームホワイトニングとポーセレンセラミッククラウンによる補綴処置。
処置前
処置後
【主訴】
歯の隙間が気になる。
【処置】
矯正処置後、ラミネートベニアによる補綴処置。
![]() 処置前 |
![]() |
![]() 矯正治療後 |
![]() |
![]() ラミネートベニア後 |
■40代 男性
【主訴】
歯並びと歯の変色(テトラサイクリン)が気になる。
【処置】
下の前歯をMTMして、その後、上下エキストラホワイトニング。上前歯4本フルポーセレンセラミッククラウンにした。
処置前
処置後
■30代 男性
【主訴】
友人が前歯をかぶせにして良かったのでススメられたのと、歯並びも気になるのでかぶせで治してほしい。
【処置】
上下エキストラホワイトニング後、上前歯4本フルポーセレンセラミッククラウンにした。
処置前
処置後
■40代 男性
【主訴】
歯を真っ白にしたいのと、歯がすりへってる形を治したい。
【処置】
上下フルポーセレンセラミッククラウンにした。
処置前
処置後
■40代 女性
【主訴】
上の歯のかぶせが古いのと下のすきっ歯を治してほしい。
【処置】
上下フルポーセレンセラミッククラウンにした。
処置前
処置後
■20代 女性
【主訴】
前歯の歯並びを短期間で治したい。
【処置】
エキストラホワイトニング後、セラミッククラウン(ジルコニア)により補綴。
【感想】
治療プランを選択でき、歯の色や被せの形を相談しながらできたのでよかった。
処置前
処置後
処置前
処置後
■50代 女性
【主訴】
前歯の被せの色が気になって、思いっきり笑えない。
【処置】
前装冠をメタルボンドによる補綴処置。
患者様ご希望により長くて唇側に豊隆を付けて丸い歯に。
【感想】
話を聞いてくれて、思い通りの被せが入って良かった。
![]() 処置前 |
![]() |
![]() TEKset後 |
![]() |
![]() 処置後 |
■70代 女性
【主訴】
前歯をきれいにして奥の歯のない所に入れ歯を入れたい。
【処置】
メタルボンドによる補綴後、義歯で補綴処置。
【感想】
歯がきれいになって、気持ちまで若々しくなった気がする。
処置前
処置後
■20代 女性
【主訴】
すきっ歯を治したい。
【処置】
ホームホワイトニング後、セラミッククラウン(e-max)による補綴処置。
【感想】
とてもきれいになったので、家族や友人にすすめたい。
処置前
処置後
処置前
処置後
■60代 女性
【主訴】
下の前歯に隙間があいているのと、歯の色が黄色いのが気になる。
【処置】
セラミッククラウン(ジルコニア)による補綴処置。
【感想】
歯が動いていたのもおさまり、食事や歯磨きがしやすくなった。
処置前
処置後
■20代 女性
【主訴】
前歯の被せが目立つのできれいにしたい。
【処置】
ホームホワイトニング後、セラミッククラウン(ジルコニア)による補綴。
【感想】
被せが入っていると分からないくらい自然になってよかった。
処置前
処置後
処置前
処置後
■40代 女性
【主訴】
前歯の色が変わっているのと、歯並びが気になる。
【処置】
セラミッククラウン(ジルコニア)による補綴処置。
【感想】
口元が明るくなった気がする。
処置前
処置後
処置前
処置後
■60代 女性
【主訴】
下の歯の引っこんでる歯が舌のあたって気になる
【処置】
下顎3~3床矯正(期間1カ月)
【感想】
舌の痛みも楽になり歯磨きもしやすくなった。
処置前
処置後
処置前
処置後
■30代 女性(保険治療の範囲内で治療できます。)
【主訴】
前歯の隙間をできるだけ削らずにつめたい。
【処置】
矯正・補綴は今回はしないで、上顎1・1の間をレジン充填で詰めました。
【感想】
保険治療でできてよかった。取れたりすることもなく使えています。
処置前
処置後
処置前
処置後
当院では、炭酸ガスレーザーによるレーザー治療を導入しております。
レーザー治療は口内炎の緩和において特に効果を発揮し、患部を出血させずに治療するだけでなく、腫れを抑えたり痛みを和らげ、傷の治りを早めるなどの利点があります。
知覚過敏、歯周病、顎関節症、舌痛症などの治療にも用いられますので、治療をご希望される方は一度ご相談下さい。
またレーザー治療は副作用がないため、妊娠中の方、高血圧の方、ペースメーカーを使用されている方でも安心して治療を受けて頂けます。
処置前
処置後
患者様いわく「レーザー前は口内炎による痛みを感じていたが、レーザー後痛みはなくなった」そうです。
以前は塗り薬などで治していた口内炎ですが、現在ではレーザーを照射し痛みを麻痺させることで、施術直後から痛みが緩和されるようになります。
また原因菌を同時に殺菌しますので、治癒が促進され、早期に治りやすいということも大きなメリットだといえます。
インプラントとは、歯の失われた部位の顎の骨の中に、人工的な歯根を埋め込み、その上に人口歯を取り付ける治療方法を言います。インプラントは人口歯根とも言われ、天然歯に近い構造を持ち、口の中の機能回復と審美性を追求した新しい治療方法です。
こんな方にインプラントは最適です
1.写真撮影
|
安全、正確な手術を行うため、手術前、手術後のお口の中の状態の記録を撮ります。 |
2.血圧測定
|
全身状態をチェックするため、血圧測定はかかせないものです。 |
3.表面麻酔
|
麻酔注射の前準備として歯肉表面に麻酔薬を塗りつけ、注射の痛みをやわらげます。 |
4.局所麻酔
|
インプラントのほとんどの場合、局部の麻酔で手術を行います。 |
5.インプラント埋め込み
|
埋設手術は2本で、約30分で終了します。 |
6.縫合
|
インプラント手術では緊密な縫合が予後に影響するため、丁寧に縫合します。 |
7.レントゲン撮影
|
インプラントの埋入位置の確認のため、レントゲンを撮影します。 |
8.サージカルパック
|
縫合部の保護のため、歯科用パックをつけます。 |
■50代 女性
【主訴】
前歯が歯周病で抜けてしまった。
【処置】
前歯に1本インプラント埋入。
処置前
処置後
■70代 女性
【主訴】
前インプラントをした所が動く。
【処置】
以前埋めたインプラントを除去後、上3本、下9本インプラント埋入。
![]() 処置前 |
![]() |
![]() 処置後 |
![]() 処置後 |
■60代 女性
【主訴】
歯がほとんどなくて物が噛めない。
【処置】
上インプラント4本、下インプラント4本埋入。
処置前
処置後
■40代 女性
【主訴】
すきっ歯が気になる。
【処置】
MTM(ミニ矯正)後、32丄23間に上2本インプラント埋入。
処置前
処置後
■50代 女性
【主訴】
左上1本歯がない所があるので歯を作ってほしい。
【処置】
左上に1本インプラント埋入した。同時に左の下のかぶせもポーセレンセラミッククラウンで作り変えた。
処置前
処置後
■60代 男性
【主訴】
歯がないので歯を作ってほしい。
【処置】
インプラント1本埋入後、フルポーセレンで冠を製作。
処置前
処置後
■60代 男性
【主訴】
入れ歯が合わないのでインプラントにしてほしい。
【処置】
下に10本、上は4本インプラントを埋入。
処置前
処置後
処置後
処置後
■80代 男性
【主訴】
入れ歯をインプラントにして最新の治療が受けたい。
【処置】
右上2本 左上2本にインプラント埋入後被せました。
【感想】
今まで硬いものが食べられなかったが、何でも食べられるようになりました。
処置前
処置後
処置前
処置後
■60代 女性
【主訴】
奥で噛めないので噛めるようにしたい。
【処置】
右上3本にインプラント埋入後被せました。
【感想】
奥で噛めるようになって、食事がしやすくなりました。
処置前
処置後
処置前
処置後
■40代 男性
【主訴】
左下の被せの歯がズキズキ痛む。
【処置】
歯が割れて保存が厳しい為、抜歯。その後左下2本インプラント埋入後被せました。
【感想】
処置後痛みもなく、自分の歯のように使えています。
処置前
処置後
■70代 女性
【主訴】
上の入れ歯がうがいの度外れて不自由である。
【処置】
右上3本左上3本インプラント埋入後被せました。
【感想】
インプラントは少し怖かったけど、痛みも無く処置も思っていたよりも随分楽でした。
処置前
処置後
■50代 男性
【主訴】
右下の歯が折れている。インプラントの話を聞きたい。
【処置】
右下2本インプラント埋入後被せました。
【感想】
以前のように噛めるようになりました。
処置前
処置後
処置前
処置後